Web制作に役立つ!ホームページのタイプ(種類)について徹底解説

公開日:2017年12月12日 更新日:2018年08月01日 ホームページ制作の発注・外注・依頼・料金(費用)・相場について

hp_type

こんにちは、ビータイズCEOの内田です。

今回は、ホームページの制作に役立つWebサイトのタイプ(種類)を紹介したいと思います。

Webサイトやホームページは、様々な種類があり、目的にあったサイトを選ぶ必要があります。

どのようなサイトの種類があるか理解することで、Webサイトの種類の選定やページやコンテンツ作成に役立てることができます。
それでは、代表的な5つのタイプ(種類)と各サイトの制作のポイントを紹介していきます。

コーポレートサイト

コーポレートサイトの役割は、会社のことや概要、サービス内容、経営理念等を知ってもらい、会社及び事業の理解を得ることにあります。

コーポレートサイトのホームページを制作する際には、

  • どんな会社なのか
  • 何を提供している会社なのか
  • どういう理念でやっている会社なのか

を訪問したユーザに明確に伝える必要があります。
経営理念や事業内容、サービス内容、所在地情報、採用情報等のページで構成するのが一般的です。

コーポレートサイトの制作ポイント

コーポレートサイトのホームページを制作する際には、
以下の4つの役割をサイトに反映させましょう。

  • 企業の概要、企業理念、ビジョン・ミッション
  • 商品・サービス等の情報
  • 投資家、株主のためのIR情報
  • 人材獲得のための採用情報

 

参考サイト:

プロモーションサイト

プロモーションサイトの役割は、特定のターゲットや多くのユーザに向けて、商品やサービス、企画等を宣伝することです。
さらに、商品やサービスの強みや魅力をユーザを伝え、共感を生み出し、ファンの獲得やコンバージョンにつながることを目的とします。

プロモーションサイトの制作ポイント

プロモーションサイトのホームページを制作する際には、
以下の3つを意識して、全体像を設計する必要があります。

  • 認知してもらうこと
  • 興味をもってもらうこと
  • コンバージョンにつなげること

 

参考サイト:

EC(イーシー)サイト

ECサイトの役割は、自社の商品やサービスをホームページ上で販売することです。
※EC: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)
代表的なホームページとして、楽天やAmazon、Yahooショッピングといったら、分かりやすいでしょうか。

ECサイトをはじめるには

ECサイトをはじめるには、色々なカートシステムがありますが、大きく分けるとASPのショッピングカートシステムを使うか、オープンソースのカートシステムを使うか、モール型を使うかのの3つに分かれます。

それぞれ3つの特徴について説明したいと思います。

ASPサービス

ASPサービスは、提供元のショッピングカートシステムをレンタルして使う形になります。
月額の利用料が発生しますが、手軽にサイトを構築でき、メンテナンス等の保守費用もかからず、運営に専念できるのが魅力です。
※ASP:アプリ・サービス・プロバイダの略称

代表的なASPサービスとして

  • BASE(ベイス)
  • カラミーショップ
  • MakeShop(メイクショップ)
  • ショップサーブ
  • フューチャーショップ

 

等があります。

オープンソース

代表的なものとして、EC-CUBEが有名です。カスタイズが自由で、ASPサービスと比べて柔軟性が高いのが特徴ですが、システム開発や機能拡張、運営・保守が必要なので、比較的コストがかかってきます。

EC-CUBE

 

モール型

モール型とは、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングのように複数店舗が出店するWebサイト上のショッピングモールになります。
ブランド名と実績で多くのユーザを集めることができるので、ECサイトで1番難しいとされる集客が比較的容易にできますが、出店している事業者も多いので、商品の特徴や価格、付帯サービス等の他とは違う差別化を行う必要があります。

ECサイトの制作ポイント

ECサイトのホームページを制作する際に、「誰に何を売るのか」が重要になります。

  • ターゲットの明確化
  • 商品の特徴
  •  他社との違い
  •  顧客へのベネフィット

をうまく表現するようにしましょう。

 

参考サイト:

ランディングページ

ランディングページは、商品やサービスの情報を1ページに集約し、訪問したユーザにアクションを起こしてもらうことを目的としています。
如何に、1ページ内で分かりやすく、ユーザが求める情報やユーザの思考や心理に合わせて構成することが重要になります。

ランディングページの制作ポイント

ランディングページのホームページを制作する際には、
訪問するユーザの心理や思考に合わせて、コンテンツを構成していきます。

サイト上部では興味や共感を引き起こす情報、サイト中部不安を払拭する情報、サイト下部では、購買を後押しする情報や実際のアクションのための導線を実装します。
よく用いられるな構成は以下の通りになります

  • キャッチコピー
  • 共感部(こんな悩みありませんか等)
  • ベネフィット(選ばれる5つの理由等)
  • 商品・サービス概要
  • お客様の声
  • よくある質問
  • アクション

ランディングページの知見や情報はこちらのサイトがおすすめです
https://landingpages.jp/

 

参考サイト:

オウンドメディア(ブログサイト)

オウンドメディア(ブログサイト)は、企業でいうと自社メディア、個人でいうとブログサイトというと分かりやすいでしょうか。

オウンドメディアは、自社の有益な情報やノウハウを発信し、自社のブランディングや認知を高めることを目的としています。
オウンドメディアを活用することで、検索エンジン対策(SEO)や広告費の削減や最適化を図ることができます。

オウンドメディアの制作ポイント

オウンドメディアを制作するには、戦略的に行う必要があります。

既存のサイトとの関連性や導線、どのようにしてコンバージョンまで結びつけるか等をサイトの設計段階から検討する必要があります。

作成した記事からの流入が多くなるため、キーワードの分類や選定が重要になってきます。

 

参考サイト:

まとめ

いかがでしたでしょうか。
Webサイトやホームページといっても色々と種類があることがお分かり頂けたのではないでしょうか。

気をつけるべき制作のポイントも紹介してますので、今後の制作や発注、見積もる際に役立て頂ければと思います。

 

この記事を書いた人:

内田洋靖
株式会社Bties 代表取締役CEO

ビータイズでは、プロジェクトマネジメント、ディレクションを担当。

ITやWebだけではなく、起業、会計、ファイナンス、マーケティング等、様々な知識を有し、様々な事業の展開等にも携わる。多角的な視点やアプローチを得意とし、柔軟な発想によるアイデアや企画には定評がある。

 

関連する記事

 

はじめてのホームページ発注&依頼ガイド

はじめてのホームページ発注&依頼ガイド
ホームページを発注や依頼する時に

・どのように進めたらいいのか?
・何から始めたらいいのか?
・どのように依頼すればいいのか?
・どれぐらいの費用がかかるのか?相場は?
・どれぐらい期間がかかるのか?

等、お悩みの方は、多いかと思います。

そういった疑問・質問にお応えいたします。

PAGE TOP